カウントダウン1 (2014)
2014年は清水へライトソルトで釣り納めをすることにしました
23時に到着し、まずはアジ狙いで某所へ。
しかし、ライズは全くなく、先行者に聞いてみても芳しくないようです
根魚狙いにシフトしましたが、やれどもやれどもアタリはありません ・・・ホントに。
もう一つのポイントでようやく、1匹ゲットしました (お写真は取りませんでした)
少し移動したポイントで1匹目と同じようなサイズを再びゲットしました
サイズは17、8cmといったところです。
それにしても新しいカメラは夜もキレイに撮れますね
今年1月にフィーバーしたときは、岸壁にイワシの稚魚がたくさん居たのですが、
今回は全くその姿はなく、これが原因ではないかと思います。
もしかすると半月くらい早いのかもしれません。
帰り道、秋に大減水していた東遠の池の様子を見てきました。
水は満水で、後から来た釣り人に聞くと魚はまだ釣れるそうです。
赤ヘルはガマの中で日向ぼっこしているのは確認しました。
M氏御用達の池もゴージャスの池も水抜きが決定しているので、これで一安心です。
今、環境省では外来生物のパブリックコメントを募集していますので、
自分の意見はきちんと表明すべきと思います。(釣り人としてね。ヤナギ氏は提出済み。)
ちなみに、話をした釣り人はフナもやるそうで、興味深いことをおっしゃっていました。
バスが居ると、エサ取り(ジャミ)が少なくなるので、完全に居なくなっては困るそうです。
フナ釣りが上手な人ほどそう思っているみたいです。
2014年はほとんど静岡県にはおらず、あっと言う間に秋になっていました。
でも、各種で思い出に残る釣りができました。
内容は濃かったと思います。
この勢いで2015年も頑張りたいと思います
では、ヤナギ氏は紅白を見ながら一杯やって、2015年に向かいます。
最近のコメント