夏ヤジ
管釣り部長から「夏にアジやってみません?」と連絡が来たため、清水に行くことにしました。
と、その前にちょっとだけ『夏休み気分』をもらえることになったため、
木曜の仕事から帰宅後に旧管釣り部長宅前へ行ってみました
第一ポイントは不発でしたが、第二ポイントでは1投目から反応がありました
60cm強といったところです。アッサリ釣れました
この後反応はなかったので、足元を照らしてみると色々ハケ~ンがありました
5cmくらいのハゼ系と手長エビが結構居ました。
金曜朝は管釣り部長にシーパラを案内しました。 しかしナント、珍しく無反応・・・
ちなみに、シーパラは家から110歩でした
緊急事態のため、自転車で下流へ向かいました
二次支流のポイントで管釣り部長に何か来たようですが、バラしたらしいです。
すぐ下流のポイントは草がボーボーで管釣り部長は「ボクは行きません」というので、
行かせてもらうとソッコーで反応がありましたが、バレました
続けて撃つともう一度反応がありました
2本ともサイズは50cmクラスでした。(草がボーボーのためお写真なし)
管釣り部長はあともうひと手間を惜しまなければ簡単にシーバスが釣れるのに・・・
テッパンポイントまで行きましたが、管釣り部長はジェロでした
さて、本題の夏ヤジです
21時に出発しましたが、サゲポヨMAXで釣りにならないことが予想されたので、
用宗港に寄り道しました
『THE アジポイント』的な常夜灯下でやってみましたが、
ライズはあるものの我々は中層の釣りが大変苦手なようで、
結局、管釣り部長はコチ(30cm弱)、ヤナギ氏はガッシ~~(20cm弱)のみでした
管釣り部長は初めてのコチだそうです。
日付が変わり清水港へ移動しました
最初は管釣り部長が真鯛を釣ったポイントですが、ココでもガッシってみました
管釣り部長はネンブツダイをチョイチョイ釣っていました。
そして本命のポイントへ移動
常夜灯下ではイワシが盛んに追われていてかなり期待しましたが、
中層が苦手は我々には手も足も出ませんでした
先に居た釣り人に聞くとアジはいるとのことでした
違う常夜灯したで1匹来ましたが、アジではなく『アジみたいなサバ」でした
管釣り部長には少しデッカイのが来ました
ナントその正体は30cmくらいのメジナでした。
(ヤナギ氏も同じポイントで釣ったことがあるので珍しいことではないのかも)
帰りながら池を何個かやりましたが、いずれも不発でした。
特に一昨年よく通った東遠の池は、当時が幻かのごとくの沈黙でした
暑くなってきたので、避暑地に行ってしまったのでしょうね。
道中寄った、藤枝名物朝ラーメンの『燕』が唯一の和みでした
「シーバス」カテゴリの記事
- お寝坊さん[E:#x1F628](2018.04.18)
- リカバリ[E:#x1F646](2018.04.15)
- 2018シーズン開幕[E:#x1F64B](2018.04.07)
- 台風の前に その2[E:#x1F609](2017.10.29)
- 台風前に[E:#x1F609](2017.10.22)
「会長」カテゴリの記事
- お寝坊さん[E:#x1F628](2018.04.18)
- リカバリ[E:#x1F646](2018.04.15)
- 2018シーズン開幕[E:#x1F64B](2018.04.07)
- 現実世界へ[E:#x1F30F](2018.04.05)
- 3日熟成(2018.04.01)
「根魚」カテゴリの記事
- 現実世界へ[E:#x1F30F](2018.04.05)
- 3連投⚾(2018.04.01)
- 嫌な予感がする[E:#x1F613](2018.03.30)
- この漁港ヤバい❓(2018.03.29)
- 西のタケノコ(2018.03.25)
「活動報告」カテゴリの記事
- お寝坊さん[E:#x1F628](2018.04.18)
- リカバリ[E:#x1F646](2018.04.15)
- 2018シーズン開幕[E:#x1F64B](2018.04.07)
- 現実世界へ[E:#x1F30F](2018.04.05)
- 3連投⚾(2018.04.01)
「浜松地区」カテゴリの記事
- お寝坊さん[E:#x1F628](2018.04.18)
- リカバリ[E:#x1F646](2018.04.15)
- 2018シーズン開幕[E:#x1F64B](2018.04.07)
- 台風の前に その2[E:#x1F609](2017.10.29)
- 台風前に[E:#x1F609](2017.10.22)
「海釣り」カテゴリの記事
- 現実世界へ[E:#x1F30F](2018.04.05)
- 3連投⚾(2018.04.01)
- 嫌な予感がする[E:#x1F613](2018.03.30)
- この漁港ヤバい❓(2018.03.29)
- 西のタケノコ(2018.03.25)
「清水港」カテゴリの記事
- 釣り納め[E:#x1F307](2016、海の部)(2016.12.30)
- 禁断のアレに手を出してしまった・・・[E:#x1F613](2016.12.25)
- アマパラ(2016春) ドリームコース(2016.05.21)
- いちお、釣れるらしい(2016.03.13)
- ダメだこりゃ(2016.01.10)
「管釣り部長」カテゴリの記事
- 2013年初シーバス(2013.05.11)
- チョーシは上向き(2015.06.07)
- 夏ロックからの~ニゴリボン(2015.06.21)
- 3ヶ月ぶり(2015.09.13)
- 渥美半島ツアーリベンジ!(ど~よ、ど~よ、ど~よ)(2015.09.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1482428/56961334
この記事へのトラックバック一覧です: 夏ヤジ:
コメント