東山湖&ヤリ鱒忘年会
東山湖にイトウが入っているということなので、管釣り部長と行ってきました
東名は10月の巴川のときにスカスカだったので、
今回もスイスイ行けるのかと思っていたのですが、そうでもなかったです
たぶん、紅葉でも見に行くのかな
さて、現地に到着し、恒例の気温チェックは・・・
+2℃でした
5:00になり、券を購入して出発しました
ポイントは"いつものところ"です
スプーンでは、釣り始めから終始18~30cmクラスが良く釣れました
足元は産卵行動が多数見られ、ラッキークラフトのあまごを突入させると、
嫁さん探しに躍起になっているオスのヒップアタックを何度かくらいました
管釣り部長のラインにはブラウンが固まっていたようで、連続で40cmクラスを釣っていました
アルビノもたくさん浮いていて、ミノーによく反応しましたが口は使ってくれませんでした
しかし、イトウさんを狙っているときに衝突してしまいました
正体はアマゴだったらしく、ミノーによく反応した理由がわかりました。
管釣り部長のブラウンとアルビノくらいで、特に事件なく15:00を過ぎました
切れ目付近にいた釣り人が帰り始め、周りが少し静かになりました
ヤナギ氏はこのタイミングを待っていました
切れ目の沖から、土エリア沿いにあるブレイクラインをひたすら撃ち続けました
すると・・・。
来ましたよ65cmのグッドサイズでした
16:00前にゲットできたので、かなり余裕でした
最後は管釣り部長に〆てもらいましょう。
ヤナギ氏と同じラインをフラッシュミノーで撃ってみましたが、ダメ
次にスプーンで頑張ってみましたが、最後の最後にラインブレイクで終了となりました
管釣り部長らしい最後でした
16:30に上がったので、かなり余裕で捌けました
そして、帰路に着きました
------------------------------------------------------------------
管釣り部長が仕事の都合で年内最後なので、忘年会もやりました
メニューはおでん+アルビノ・ヤマメ・ニジの唐揚げ+ボジョレー(管釣り部長はビール)です。
ボジョレーは一本空けてしまいましたが、意外と本日は無事でした
来年はどういう釣りになるのでしょうか
最近のコメント